Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yukinakamura/tou-tou-tou.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
大阪の福島駅近くにある『日本酒と焼鳥 百(momo)』という焼き鳥屋さんに行ってきました!
大阪の福島駅付近は、かなりグルメな街だと思うんですが、『日本酒と焼鳥 百(momo)』はその中でもかなり異彩を放っていました。
焼き鳥屋さんというと、店内が煙でモクモクしていたり、いい意味で安っぽい感じがすると思うんですが、このお店はモクモクもせず、安っぽさも一切なく、高級志向の焼き鳥屋さんでした!
日本酒と焼鳥と書いてるだけあって、日本酒もかなりこだわり抜いていました!
日本酒好きの人はもちろん、ちょっと高めの焼き鳥が食べたい人もぜひ一度行ってみてください!
こんなこと書いています
『日本酒と焼鳥 百』の外観と内観
まずは、お店の外観と内観を!
正直、この外観を見て焼き鳥屋さんだとは思いませんよね(笑)料亭やお寿司屋さんのような落ち着きがあるので、まさかここで焼き鳥を焼いているなんて思いもしませんでした。
で、中に入るとこんな感じです!
右手に見えているのはすべて日本酒です!低温管理することで日本酒を熟成しているらしいです。メニューをみてもわかるんですが、メジャーな日本酒はありません。
これは店内から入り口を撮った写真。おしゃれな入り口ですよね。
ちょっと離れて撮ったのがこちら。やっぱりこうやって見ても、焼き鳥屋さんには見えませんよね(笑)
『日本酒と焼鳥 百』メニュー
それではメニューを見てみましょう!(※やや写真が下手なことはご了承くださいw)
焼き鳥、焼き物メニューはこんな感じです。ちょっと少ないかな?と思ったりもしたんですが、食べ終わって「このくらいで十分」と思いました。というか、思わされる美味しさ、満足さがありました。
裏はこんな感じです。まぁサラダと、ちょっとした酒のつまみと、〆って感じです。
こちらのメニューもかなり数が絞られていますが、どれも曲者揃いです。特に、レバーフォアグラのパテはかなり美味しかったです!
で、こちらがドリンクメニューです。
フードのメニューの3倍くらいの数があります(笑)ただ、ビールとかハイボールみたいなどこでも飲めるお酒はあまりなくて、ほとんど日本酒です!
このドリンクメニューを見て「知ってる日本酒がない…」って感じで、正直かなり迷いました(笑)
でも、店長さんがワインソムリエならぬ、日本酒ソムリエみたいな人で、日本酒についてかなり詳しいので、知らなくても美味しい日本酒にありつけました。
今回注文したお酒やら焼き鳥やら
ここからは今回注文したお酒や焼き鳥を紹介します!
と、その前に突き出しを。
ちーず
内容はあんまり覚えていないんですが(笑)、個人的に一番美味しかった、驚いたのは、右から二番目の「たくあんとチーズのあえ物」でした。チーズはたしかマスカルポーネだったと思うんですが、たくわんの塩っ気とチーズの酸味が絶妙で、絶品でした。
これは突き出しから外して、メニューにいれてもいいレベルの美味しさでした。
日本酒
日本酒は、種類が多すぎて選べなかったので、随時店長さんに飲みたいお酒の感じを伝えて、選んでもらいました!
ただ、一杯目はメニューの一番最初に書いてある「本日のスパークリング日本酒」にしました!
個人的には、スパークリングワインやシャンパンよりも、このスパークリング日本酒の方が好きですね。炭酸が強すぎず、ほんのり日本酒の柔らかい風味がちょうどよくて、かなり飲みやすかったです。
二杯目は、僕が左の「ソガ・ベール2号」というワイナリーがワインを造らない時期に作っている日本酒を飲みました。彼女は左側の「ほうけん(漢字がわからない…w)」という日本酒を飲んでいました。
僕が飲んでいた「ソガ・ベール2号」の瓶は、一見ワインのような感じですが、もちろん日本酒です(笑)ただ、ワイナリーが造っているだけあって、味はややワインっぽかったです。
僕が三杯目に選んだのは、福岡で造られた「美田(びでん)」の熱燗です!
このお酒を注文したときに、店長さんの「熱燗と冷酒での味の違いを体感してほしい」というからいで、冷酒でも飲ませてもらいました。色を見てもらってもわかるんですが、やや茶色ですよね。
この美田は、チョコレートみたいな味がする日本酒なんですよね。冷酒で飲むと冷やしたチョコレートのような鋭さがあるんですが、熱燗にするとまろやかになるんですよね。温まることで丸みを帯びる感じで、かなりほっこりとした感じがしました。
こちらが、彼女が三杯目に飲んでいた「りんごのワイン」です!僕も一口飲ませてもらったんですが、かなりさっぱりしていて美味しかったです!
最後に注文したのは「甘酒 ビオカクテル」です!写真は使われている甘酒のパッケージなんですが、甘酒を使ったカクテルって珍しいってことで注文しました!
甘酒をチアシードやライチのリキュールと混ぜたカクテルで、甘酒の良さを活かしつつ、でもお酒としても美味しいいっぱいでした!
焼き鳥
で、いよいよ焼き鳥のお出ましです!焼き鳥の名前はわかるやつだけ書きます(笑)
これは美味しかったですね。名前は忘れましたね(笑)まぁ美味しければ名前なんてどうでもいいですよね(よくないw)
次はさび!ささみにわさびを乗せているおしゃれな一品!中がレアになっているのが特徴
この「さび」は、ささみだけあってかなりさっぱりしているんですが、そこにわさびを乗せることで、味だけじゃなく風味もさっぱりしていいました!日本酒ゴクゴク。
次がたしか、さびのチーズ乗せでした。普通のさびにチーズを乗せたやつですね。そのままです。
さびのチーズ乗せは、チーズが乗ってる分だけ味にコクや深みがありました。こっちは日本酒よりもビールのが合うと思います。
ぼんじりだったかな?こういう「ザ・焼き鳥」みたいな焼き鳥には、ここの日本酒は本当にマッチしますね。選び抜かれているだけあって、日本酒が主張しすぎず、焼き鳥に寄り添ってる感じがしました。
で、箸休めのしいたけ。
こういう焼き鳥と関係ない焼物が美味しいお店はいいですよね。焼き鳥の美味しさがさらに引き立つ感じがしますし、注文の仕方にもバリエーションができるので、うれしいです。
この辺から一気に出てきました!こころのこりやふりそでなど、あまり馴染みがない焼き鳥から、つくねなどのメジャーな焼き鳥までどれも絶品でした!このあたりでほろ酔いな気分でした。
で、焼き鳥部門の最後に出てきたのが、ねぎみ。正直な話、もう少し序盤で出てきてほしかったかな…(笑)まぁ美味しかったので、順番とかどうでもいいんですが、タレですし、ねぎですし、できればもう少し早く…って感じでした。
その他
焼き鳥以外に注文したメニューを紹介します!
まずは、サラダです!オレンジを使ったドレッシングでさっぱりした味わいがサイコーに美味しかったです!生ハムのサラダなんですが、いつも食べてるペラペラの生ハムではなくてちょっと肉厚な生ハムなので、見た目以上にガッツリしてます!
次が、メニューの紹介のところでも書いたレバーフォアグラのパテです!
このパテは、美味しさのあまり二回注文しました(笑)パテはもちろんのこと、このラスクみたいなやつも絶妙な歯ごたえですし、レーズンもバルサミコ酢もいい仕事をしてくれてます!
焼き鳥以外なら、このレバーフォアグラのパテが一番でした!
お次が、万願寺唐辛子です!
注文したときは、万願寺唐辛子が一本まるまる出てくるのかと思っていたんですが、実際は数切れに切ってあえてありました!あまり辛くなく、むしろ甘いくらいで、めちゃくちゃ美味しかったです!
炙り鶏皮ポン酢もさっぱりして美味しかったです!
焼き鳥と違って、こってりもせずポン酢がきいていてさっぱりしているので、焼き鳥の箸休め的な存在として注文すると良いと思います。
焼き鳥屋さんでは珍しいそら豆も注文しました!
正直、そら豆をそのまま焼いて、そのまま出てくると思っていなかったので、出てきたときはかなり衝撃を受けました(笑)
焼き目がついているので、香ばさもありつつも、そら豆の甘さと塩っ気が絶妙な美味しさでした。
焼き鳥屋さんでは、親子丼か焼きおにぎりが食べていということで、最後は焼きおにぎりをチョイスしました!
焼き場担当の人が、網の上に乗った焼きおにぎりをひっくり返しているのをみて、彼女が「熱くないんですか?」ってきいたら、「触ってみますか?」っておちゃめに返してもらって、そこから少々話が盛り上がりました(笑)
外見は感情がなさそうなムッとした感じの人なんですが、話は面白いですし、焼き鳥や焼きおにぎりを含めどれも美味しかったです!
で、〆のデザートは酒粕のケーキでした!
ほんのり香る酒粕がなんとも面白い味でした。お店の名前であるももにかけてある桃のソースも美味しさを引き立たせてくれていました!
『日本酒と焼鳥 百』の店舗概要
最後に店舗概要をまとめておきます。
- 住所:大阪府大阪市福島区福島1-6-10パールスタイル福島1F(少々奥にあるのでわかりづらいかもしれません)
- 最寄り駅:福島駅(JR大阪環状線)から徒歩5分、新福島駅(JR東西線)/福島駅(阪神本線)から 徒歩1分
- 営業時間:17:00~23:00(不定休)
- 席数:28席(個室最大12名)
- 予約するなら
ホットペッパー(日本酒と焼鳥 百)
まだ新しいお店なんですが、徐々に人気も出ていて予約していかないと入れないケースがあるみたいです。特に3人以上など個室を使う場合は要予約です。
さいごに
大阪福島にある『日本酒と焼鳥 百(momo)』という焼き鳥屋さんの感想を書いてきました!
焼き鳥や日本酒が美味しいことは当然なんですが、それ以上に店員さんの気遣いが心地よく、また日本酒の知識だったり、焼き鳥のことについても話が聞けてものすごく楽しかったです。
少々予算は高めのお店ではあるんですが、あれだけ日本酒のことを知れたり、店員さんとの会話を楽しめるのであれば、金額も妥当かなーって思います。
ぜひ、大阪福島に起こしの際は立ち寄って見てください!
コメントを残す