Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yukinakamura/tou-tou-tou.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
「人生でやりたいことリスト」とか「人生の100のリスト」って聞いたことありますか?もしくはすでに作っていますか?
「えっ、聞いたことない?作ったことない?」それはもったいないですねぇ。人生損してるとはそのことですよ。人生何となく生きてませんか?なんとなく学校に行って、なんとなく先生の話聞く。なんとなく通勤して、なんとなく自分のデスクでパソコンに向き合って仕事してる。ってもったいないとは思いませんか?「それでもいいんだ!」ってなら無理強いはしませんが、どうせなら楽しく生きませんか?
僕は、ここでは「人生でやりたいことリスト」とか「人生の100のリスト」の考え方を書きません。これから書くのはなぜ「やりたいことリスト」を作った方が良いのか?と言うことです。
こんなこと書いています
なんとなく生きてることで起こる3つの無駄
なんとなく生きてる学生とか会社員の方って、人生無駄にしてるなぁって思ったことないですか?もちろん、明確に「○○がしたい」って考えてたり、こうなりたいって目標とか目的があって学生生活を送ったり、働いている人なんて少数です。けど、どうせなら楽しく充実した人生を送りたくないですか?
なんとなく生きてることがダメとは思わないんですけど、なんとなく生きてると死ぬときに絶対に後悔すると思うんですよね。現時点でなんとなく生きてきた僕は後悔しているので、おそらくなんとなく生きていることは後悔することだと思います。
特に次の3つのにおいて無駄があるから後悔すると思うんですよ。
- 時間の無駄:ゴロゴロするとか、行列に並ぶとか、必要以上に寝るなど
- お金の無駄:使わないもの・食べないものを買う、価値以上のお金を払うなど
- 無駄な人間関係:嫌い、気が合わない、嫌みを言われる人と関わりを持つなど
もう少し具体的に言うなら、それほど仲も良くない友だちから旅行に誘われて、断る理由もなく、ただなんとなく行ってしまう。それって、お金も時間も無駄ですよね?もちろん、結果楽しいこともありますし、行ってよかったって思うこともあります。けど、それだったら仲の良い友だちや家族、恋人との方が充実しますよね?
無駄な時間や無駄なお金、無駄な人間関係がなんで生まれるかと言うと、「やりたいこと」が明確じゃないからなんです。やりたいことが明確に決まっていれば、適当な誘いなんて断るはずですし、無駄だって思うはずですよね?そうやって無駄な時間をぐだぐだ過ごすのはもうやめにしましょう!今日から「やりたいことリスト」を作って、充実した日々を過ごしましょう!
「やりたいことリスト」を作ることをオススメする3つの理由
オススメ3つの理由はこんな感じです。
- 本当の意味でやりがいを見つけられる
- 無駄がなくなる
- 「No!」と断ることができるようになる
それでは一つ一つ見てきましょう。
本当の意味でやりがいを見つけられる
最近就職活動でよく聞くワード「やりがい」。これってどういう感覚かわかりますか?僕は会社ではまったく「やりがい」を感じなかった人間なので、就職活動で「やりがい」って言われてもピンときませんでした。
それもそのはず、「やりがい」って僕はこういう感覚だと思うんですよ。
「もし、今やってる仕事や活動は、お金という対価をもらわなくてもできることかどうか」。それに対して、「できる」と即答できることこそが「やりがい」です。
なので、大好きなことを仕事にしている、仕事が好きになっているという人でないと「やりがい」なんて感じないんですよ。給料をもらわなくてもできることが「やりがい」です。
仕事にやりがいを感じている人って少ないと思うんですよ。そういう人たちは他に「やりがい」を見つけるべきです。そうすれば仕事が苦ではなくなるかと。
たとえば、海外旅行が大好きで「死ぬまでに世界各国の名産を食べる」って目標があると、そのために仕事をがんばれますよね。そのためにお金を稼がないと行けないですし、ある程度の時間を確保するために無駄な旅行とか無駄な時間の使い方はしないはずです。
無駄がなくなる
さっきも書いた3つの無駄はなくなります。時間の無駄、お金の無駄、無駄な人間関係です。
やりたいことリストを作って、自分が死ぬまでにやりたいことを明確にすると、無駄なことなんてやってられないって思うはずです。今のご時世いつ死ぬかわかりません。どこかで引かれるかもしれません、災害に遭うかもしれない、テロに遭うかもしれません。いつ死ぬかわからないこの世の中で無駄なことなんてやってられません。
周り見てると結構な無駄ありますよ。
ラーメン食べるために1時間も並ぶなんてバカバカしいですし、行きたくもない飲み会にいって無駄なお金と時間を使うことなんてありえないです。それに、自分の悪口とか自分のことを忌み嫌う人と過ごすなんてこともないですよね。
自分のやりたいと思うことをやり遂げるためには、不必要なことをどんどんカットしないといけないんですよ。
「No!」と断ることができるようになる
「無駄がなくなる」と少し被りますが、やりたいことを優先するためには必要ないことには「No!」と断らないといけません。
でも、周りを見渡すとわかりますが、まぁ断らないですよね。しょうがなく、仕方がなく、「○○さんの頼みなら」と、断れないのが現代の日本人です。残念です。無駄ばかりです。
これもなんとなく生きてるからなんですよ。明確な目標とか目的がないから、「引き受け手もいいや」とか「行っても良いかな」ってなるんです。
自分がやる必要がないことって結構ありますよね?自分が行かなくても良いイベントって結構ありますよね?全部断りましょ。自分がやらないといけない仕事や自分がいないとダメなイベントだけ行きましょ。さすがに自分の送別会に行かないわけには行きませんからw
必要ないことはガンガン「No!」と断りましょう!
なんとなく生きる人生からおさらばしよう!
僕も「やりたいことリスト」作ってなかったら、ぼぉーっと生きてたと思います。
ただ漠然と「お金欲しいなぁー」とか「有名になりたいなぁー」とか「○○大学行きたい」って思うんじゃなくて、それの先に何があるの?って考えると行動が変わります。お金手に入れて何したいの?いくらあったらそれ実現するの?って。それだけで足は動きます。頭も使います。ちょっとの違いなんですが、ちょっと違いで人は動くのは事実です。
もうなんとなく生きるのはやめにしませんか?なんなら仕事を変えても良いと思います。住む場所を変えてもいいかもしれませんね。もっと自分のやりたいことをやりましょうよ!人生楽しんでなんぼですよ。
さいごに
人生にはこうしなきゃいけないという絶対的な法則はありません。ただ、「こうなりたい」とか「こうしたい」って気持ちは大切にしないと後悔するのが人生なんですよね。逆の「これだけはしたくない」とか「これは嫌だ」って気持ちもとても大切です。
今もしただなんとなく生きているのが嫌なら、まずは一歩踏み出しましょう!その一歩は明日も変えてくれますし、もちろん一年後、数年後を変えるきっかけになります。
コメントを残す