Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yukinakamura/tou-tou-tou.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
もうそろそろ年末ということで、年末と言えば「年越しそば」。
例年であれば年越しそば食べるんですけど、今年は糖質制限をしているのでどうしようか迷っています。そこで、いろいろなそばの糖質をみながら食べるかどうか決めますw
ちなみに、白米など他の炭水化物の糖質をまずさらっとご紹介。(参考元:かんたん糖質制限食.net)
- 白米ごはん :36.8g
- 玄米ごはん :34.3g
- もち(餅) :49.6g
- 食パン :44.67g
- フランスパン:54.67g
- うどん :10.4g
- 中華麺(蒸し) :36.88g
- スパゲティ :69.5g
すべて100gあたりの糖質量を算出しています。
10割そば
そば粉100%で作ってあるそばですね。基本的に市販で売ってたり、ただ「そば」って書いてある場合は、そば粉100%ではなくて、小麦粉などいろいろと入っています。
「そば!」って感じで、そば粉の風味とか味をしっかりと噛み締めたい人は良いかもしれませんね。
で、糖質はいかがなものか・・・?
この商品だと、
栄養成分
100g当り エネルギー351kcal 蛋白質11.3g 脂質2.6g 炭水化物70.5g ナトリウム3mg
となっていますので、糖質=炭水化物?ではなくて、炭水化物=糖質+食物繊維から計算せねば。
Wikipedia的には、そば粉100g当たり食物繊維は、4.4g程度なので、単純に10割そばの糖質を計算すると
炭水化物70.5gー食物繊維4.4g=糖質69.1gってことになりますね。結構高いなぁ。やっぱり美味しいものには脂肪と糖がたくさんですな。
二八蕎麦(二割が小麦粉、8割がそば粉)
まぁーオーソドックスなそばですかね?
たぶんかんたん糖質制限食.netにはこのそばの糖質が書かれていると思うので、そのまま引用w
100g当たりだと約24gということで結構少ないですね。なんで十割そばは高かったんでしょうか?作り方ですかね?
このくらいなら食べても良いかなぁと思いますね。ただ、夜だと血糖値上がっちゃったり、他に食べれなくなりそうなので、食べるなら昼が良いですね。
個人的には椀子そば感覚で一杯くらいでいいですw
そばってたしか低GI食品だった気が・・・
たしか低GI食品なので、比較的血糖値が上がらない気がしますw(今さら)
なので、意外と糖質とかカロリーは気にしなくても良い気がしますねぇ。嬉しい!
やっぱ食べようー、少し天ぷらとかも乗せて食べたいなぁー。普段食べないから年末くらい良いよね。うん。
この日だけ少し甘えて、また年始から気を引き締めましょう!
コメントを残す